ENGLISH
印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |

日本健康教育学会ロゴ日本健康教育学会
Japanese Society of Health Education and Promotion

第30回日本健康教育学会学術大会 プログラム(演題抄録PDF)

LinkIcon第30回学術大会講演集PDF

学会長講演
座長:中村正和(地域医療振興協会ヘルスプロモーション研究センター センター長)
伝統と創造〜分野を超えた新時代の健康教育を目指して〜
小橋 元(獨協医科大学 副学長)
奨励賞表彰式および受賞講演
座長:深井 穫博(深井保健科学研究所)
成人の健康と関わる食事や食習慣に関する研究
   中出麻紀子(兵庫県立大学環境人間学部食環境栄養課程 准教授)
多様な体力レベルの高齢者が実施可能な認知症予防プログラムの開発および実践活動
   根本裕太(日本学術振興会特別研究員(東京医科大学公衆衛生学分野)、東京都健康長寿医療センター研究所)
特別講演
座長:小橋 元(獨協医科大学 副学長)
こころに響くメッセージとは ~いま、何を、どう伝えるか~
岩室紳也(ヘルスプロモーション推進センター(オフィスいわむろ) 代表)
特別報告
座長:中村正和(地域医療振興協会ヘルスプロモーション研究センター センター長)
アクションリサーチの報告のためのガイドラインについて
助友裕子(日本女子体育大学 教授)
シンポジウム
アクションリサーチからアドボカシーへ
座長:中村正和(学術委員会委員長)、江川賢一(アドボカシー研究会委員長)
演者:住民主体の健康なまちづくりへの挑戦
芳賀 博(佐久大学大学院看護学研究科)
演者:身体活動促進に向けた公的・私的セクターにおける協働と挑戦
鎌田真光(東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻健康教育・社会学分野 客員教授)

第29回日本健康教育学会学術大会 プログラム(演題抄録PDF)

LinkIcon第29回学術大会講演集PDF

学会長講演
座長:小橋 元(獨協医科大学)
「人はなぜ“それ”を食べるのか? ~未来に向けて考えるべきこと~」
吉池 信男(青森県立保健大学ヘルスプロモーション戦略研究センター)
奨励賞表彰式および受賞講演
座長:深井 穫博(深井保健科学研究所)
「身体活動・運動と行動変容に関する研究:生活活動の観点から」
原田 和弘(神戸大学大学院人間発達環境学研究科)
「食行動の継続的な管理を目指した研究」
新保 みさ(長野県立大学健康発達学部食健康学科)
特別講演
座長:吉池 信男(青森県立保健大学)
「ヘルスプロモーションにナッジの視点を」
山根 承子(株式会社パパラカ研究所)
シンポジウム
「わかっていてもなかなか実践しない相手をどう動かす? ─身体活動促進へのナッジ─」
座長:福田 洋(順天堂大学大学院医学研究科先端予防医学・健康情報学講座)
「笑いあふれる健康支援活動(メディコ・トリム)」
西村 司(青森県立中央病院健康推進室・臨床検査部)
「ナッジとヘルスリテラシーを組み合わせた身体活動促進」
竹林 正樹(青森県立保健大学大学院)
「ナッジを活用した身体活動促進の研究と実践 -本当に無関心層は“動く”のか?-」
甲斐 裕子(公益財団法人明治安田厚生事業団体力医学研究所)
「ナッジ × ヘルスリテラシー +α による身体活動促進支援」
江口 泰正(産業医科大学産業保健学部)
特別企画
「ウェアラブルの最新事情と行動変容」
塚本 昌彦(神戸大学大学院工学研究科電気電子工学専攻)
コーディネーター: 木暮 祐一(SDGs デジタル社会推進機構),吉池 信男(青森県立保健大学)

第28回日本健康教育学会学術大会 プログラム(演題抄録PDF)

◆ 学会長講演
深井穫博(深井保健科学研究所 所長)
座長:吉池信男(青森県立保健大学 教授)
◆特別講演
近藤克則(千葉大学 予防医学センター 社会予防医学研究部門)
◆ シンポジウムⅠ
座長:武見ゆかり(女子栄養大学) 安藤雄一( 国立保健医医療科学院)
健康日本21(第二次)中間評価を踏まえた今後の展開 身体活動・運動分野

宮地元彦(医薬基盤・健康・栄養研究所)

健康日本21(第二次)栄養・食生活の中間評価と今後の展望

村山伸子(新潟県立大学)

「歯科口腔保健の推進に関する基本的事項」と「健康日本21(第二次)」中間評価に基づく今後の地域歯科保健対策

三浦宏子(国立保健医療科学院・国際協力研究部)

たばこ分野の進捗状況と今後の課題について

平野公康(厚生労働省 健康局健康課)

◆シンポジウムⅡ
座長:北畠義典(埼玉県立大学) 春山康夫(獨協医科大学 )
「社会の行動変容」のための健康教育:社会的決定要因と高齢者の健康

相田潤(東北⼤学⼤学院)

認知機能低下および認知症発症に対する身体活動・社会的つながりの影響

根本裕太(東京都健康長寿医療センター研究所、早稲田大学)

高齢者の健康教育・へルスプロモーション
-身体活動の不眠に対する効用と集団戦略型の健康づくり-

北畠義典(埼玉県立大学)

◆シンポジウムⅢ
座長:深井穫博(深井保健科学研究所) 中西明美(女子栄養大学)
口腔保健と栄養これまでのエビデンスと今後の展望

岩崎正則(九州歯科大学)

口腔保健と栄養健康寿命の延伸を目指した、咀嚼の観点からの食事の在り方

柳澤幸江(和洋女子大学)

口腔保健分野と栄養・食生活分野の協働によるライフコースアプローチ

中西明美(女子栄養大学) 深井穫博(深井保健科学研究所)

◆学会奨励賞講演
人とのつながりを活かした運動の取り組みの実践と研究
金森悟(東京女子医科大学)
食生活リテラシーに基づいた食情報提供方策
-情報提供チャネルと情報検索バリアからの検討-
髙泉佳苗(仙台青葉学院短期大学)
◆サテライトセミナー
福田吉治(帝京大学大学院) 戸ヶ里泰典(放送大学) 助友裕子(日本女子体育大学)
◆モーニングセミナー
LinkIconパラグラフ・ライティングの方法 神馬征峰(東京大学大学院)

ページトップへ