ENGLISH
印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |

日本健康教育学会ロゴ日本健康教育学会
Japanese Society of Health Education and Promotion

2020年3月28日(土)に開催を予定しておりました公開学習会は、2019年度内に延期して開催することは見送ることとなりました。
2020年度の活動として、改めて企画し、当ホームページにてご案内させていただきます。


2019年度日本健康教育学会栄養教育研究会 公開学習会

今、注目のナッジを健康行動に活用するには
~ナッジの基本と活用方法~ (中止)

日  時
2020年3月28日(土)13:30~16:00(13:00開場)
場  所
女子栄養大学駒込キャンパス 2号館2407教室 東京都豊島区駒込3-24-3
定 員
60名
参加費
日本健康教育学会正会員 500円, 非学会員 1,000円,学生 無料 

 
 ナッジ(Nudge)とは、“肘で軽く突っつく”ように、強制や金銭的動機付けに頼らず、人々を賢い選択へと導く、ちょっとした工夫のことを言います。この行動経済学に基づく理論を発表したRセイラー教授が、2017年、ノーベル経済学賞を受賞したことで一躍注目を浴びました。2018年には、小泉進次郎氏が自身のブログで“Nudge×社会保障”を紹介しています。今では、政策だけでなく、SDGsの達成を目指す企業活動、受診率向上を目指す厚生行政など、様々な分野で活用が進んでいます。
 ナッジは、健康教育、栄養教育の分野でも活用でき、取組事例も報告されるようになってきました。“カフェテリアで果物を目の高さに置いて果物の摂取を促す”は、健康を意識させないで、自ら健康的な行動を選択するように仕向ける代表的な手法の例です。
今年度の公開学習会では、竹林正樹先生(青森県立保健大学)をお招きし、ナッジについて学習します。ナッジの基礎知識と健康教育での活用方法について、実践事例もまじえ、初心者にもわかりやすく御講演いただく予定です。その後、自分たちの研究や実践活動に、ナッジの理論をおとしこむためのグループワークを行います。
 ナッジやナッジの活用に興味関心がある皆様のご参加をお待ちしております。
参考文献)
リチャード・セイラー,キャス・サンスティーン.遠藤真美訳.実践行動経済学―健康,富,幸福への聡明な選択.東京:日経BP 社,2009.

栄養教育研究会 委員長 中西 明美

内容(予定)

1.学習会テーマの趣旨説明
2.講演「今、注目のナッジを健康行動に活用するには」 
竹林正樹 氏 (青森県立保健大学)
3.グループワーク
4.まとめ


定員になりましたので、受付を締め切りました。
多くの方にお申込みいただきありがとうございました。

メール・ファックスでも受付しています。

件名に「公開学習会参加希望」として、⽒名・所属・連絡先(メールアドレス)と正会員・⾮会員・学⽣会員のいずれかを、下記申し込み先LinkIconnkkg@eiyo.ac.jpまで、ご連絡ください。先着100 名までとさせていただきます。定員に達していない場合、当⽇参加も受け付けます。
ファックスの場合は、049-282-3721までお送りください。

◇2019年度公開学習会申込み・問合せ先◇
⽇本健康教育学会事務局 ⼥⼦栄養⼤学⾷⽣態学研究室内(担当:⼟屋)
TEL: 049-283-2310 FAX: 049-282-3721 E-mail: LinkIconnkkg@eiyo.ac.jp